Double Layered ダブルレイヤード 山口芳水
コラボアーチスト作品のご紹介
【 Triple Layered トリプルレイヤード 】
[ やくもたろう feat. YAMAGUCHI HOUSUI ]
コンセプト↓↓↓↓↓
【 Double Layered ダブルレイヤードとは? 】
和紙に 薄墨で ” 命 ” を揮毫。
その上から 濃墨で ” 生 ” を揮毫。
一枚の和紙に重なり合った 命 生 の二文字で
2Dの世界の中で
奥行きを出すことにより3D化し
意味を成す。
今という曇った世の中を青墨( Japan culture Blue ink )にて染めていく。
下を向いて落ち込んでいる人々に
前( 海 )や 上を ( 空 )を見上げ
希望を持って歩んで欲しいという願いが込められている。
YAMAGUCHI HOUSUI 書道家 山口芳水
【 Triple Layered トリプルレイヤードとは? 】
ダブルレイヤードの上に三つ目のレイヤーとして
コラボアーチストの作品を重ねる作品。
今回 series.002 初コラボは 香港のArt Central にて出会った
[ やくもたろう氏 ]との アーチストの生き様を重ね合わせた作品となる。
” やくもたろう氏 コラボコンセプト ”
普段文字を武器にしている書道家がパワーのある作品を送ってきた
これを封じ込めるべく戦いに挑む
これはコラボという戦いだ
蒼く力強く叩きつけられたその色は相当な筆という武器で挑んできているのが安易に想像できる
これを封じ込めるべくまずは相手のアイデンティティでもあり武器である「文字」を使って呪文をかけた。
そしてアクリル絵具とペンキを使って網をかけ、さらに鎖をかけて抑え込んでいる
しかしなかなか手強いじゃないか
今にもこのカラフルな網をも破ってこの蒼い物体は飛び出してきそうだ
しかしそう簡単ではない
この文字の呪文は簡単に外すことはできない
なぜならこれは未来をハッキングする呪文がかかっている
文字というアートの未来の可能性というものがそこには蠢いているから
この2つの戦いがコラボになりひとつの作品になる時、そこには新しいアートのカタチが出現するだろう
title Triple Layered series.002
size W720mm × D40mm H720mm
works やくもたろう feat. YAMAGUCHI HOUSUI
2021・5・26
[ やくもたろうプロフィール ]
1976年東京生まれ。画商の父と彫金作家の母の間に産まれた環境からアートを身近に育ち、幼少の頃より絵画教室に通い油絵等を描き始める。中学生頃からは音楽に傾倒しバンド活動に夢中になる。2000年初頭よりアートに再び興味を持ち始め自らギャラリーを開設、世界のアートマーケットを学びながらギャラリストとして活動する。
40歳になったのを機に現代アーティストとしての活動を本格的に開始。子供の頃の鉄道好きから鉄道とアートの 結びつきを模索し、”鉄道は芸術だ”というコンセプトを基に、「描き鉄」という新しいカテゴリーを提唱し、現代アート的な多様の表現によって製作・活動を行ってい る。

最近のコメント